うちの子制作秘話
宇宙詞 歌音(う… 3月18日 21時 /レオニー・テー… 3月15日 7時 /叶ちゃんを制作… 3月10日 13時 /☁㈥… 3月8日 19時 /基本的に周りの… 3月5日 14時 /俺の代理キャラ… 3月5日 12時 /私の創作っ子は… 3月5日 9時 /雨宮音羽のモデ… 3月5日 7時 /実は別サイトで… 3月4日 18時 /由里香のモデル… 3月4日 14時
メッセージ一覧
レオニー・テーハのレオニー由来は優里様の「レオ」という曲から
テーハはポルトガル語で「地球」という意味から
アーシアンである
クトゥルフでの設定上で
表「可愛いふわふわ系のショタ、最後だけモゴモゴしてしまう」
裏「冷酷すぎるサイコショタ、司令官っぽい」
という謎すぎ設定追加してから定着したんで
まぁ、色々過去重い+家族失う系第4弾
レオニーの愛称は「レオ」
見た目がショタなのは我がショタ好きだからです(ショタコンではない)
ちなみに、この子はクトゥルフで使うNPCでもある


叶ちゃんを制作している時、うみなおし聴きながら作業してたからなのかは知らんがすっげえうみなおしがイメソン(?)踏切とか、転生とか。故意ではない。


天雲さんに眼鏡をつけようとした経緯はFNF ENTITYのSolさんとUNDERTALEのGrillby(あまり知識がないためほぼイメージ)に雰囲気が近くなった気がしたから。


元々眼鏡とかグラサンとかつけてるキャラは好きになることが多いしな
まぁキャラ(+独断と偏見)によるけども


基本的に周りの現象何にでも影響浮ける
utit見てた時代はutitの子ができたり、学校でオーケストラのハープの演奏聴いてたらそれモチーフの子ができたり、よその子にもろ影響浮けたり


俺の代理キャラである青髪の子(アイコンの子)は、元々LINEアイコンの為だけに作ってた…。
当時莉犬くんにめっちゃハマってたから横髪が片方長くなってるっていう制作秘話付きで使ってます、ハイ。
というかこの子の性別がいまだにわかってないんだが(昔は活動するときは無性ってことで活動する予定だったから)


雨宮音羽のモデルはUndertaleのFrisk
実際の音(音羽の愛称)は脳筋なのでFriskが脳筋&JK&警察になった感じ
だが、琴に対しては性格が悪い
雨宮琴のモデルはUndertaleのChara
実際の琴はCharaと同じような性格をしている
だが、極度のシスコン
雨宮姉妹自体、フリキャラの変更バージョンとなっており
謎に仲がいいのか悪いのか分からない

