normalのボード

normalのプロフィール | 発言 (normalの最後の書き込み: 「ボード失礼いたします...」 @小豆飴🍬のボード [4月3日 10時] )

メッセージ一覧

募集企画【太陽を染める宵の霆】にて参加希望させていただいていただきました、じぇっと と申します。質問が長文になってしまったので、ボードへお邪魔させていただきました💦

じぇっと (プロフ) [3月29日 10時] [固定リンク] PCから [違反報告]

ヒズに対する他吸血鬼の拒否反応についての質問です

企画ページに『吸血鬼は人間に自分の首輪を与えることでその人間を自分だけのものにする(他の吸血鬼はこの人間に対して拒否反応を示すようになる / 近づかなくなる)ことができる。』と記載されていた部分なのですが、

1.拒否反応の程度はどのくらいのレベルでしょうか。
完全にオーナー以外の吸血鬼がヒズに近づくことができない程度の強いモノなのか、やや弱い不快感を示すために好んでヒズを食べたがらないなどの、頑張れば我慢できるモノなのかをお聞きしたいです。

2.前の質問とやや被ってしまうのですが、ヒズがオーナー以外の吸血鬼と交友を持つ事は可能でしょうか。拒否反応が激しすぎると、食事などを抜きにしても交流が厳しそうだと感じましたので、こちらもお時間ありましたらお教えいただきたいです……!

拙い文で申し訳ありません、もし質問文の意味などわからない部分がありましたら、遠慮なくお願いします💦

じぇっと (プロフ) [3月29日 10時] 1番目の返信 PCから [違反報告]

ご質問ありがとうございます。normalです。以下に回答いたします。

①ヒズに対するオーナー以外の吸血鬼の反応
我慢等の領域ではなく存在にすら近づかなくなります。
オーナーはヒズに許しを得た、つまり裏を返せば他の吸血鬼を無意識に拒否した状態になります。吸血鬼は許可がない所には入れないといった特徴があり、これはヒズにも適用されます。動物が本能で敵の縄張りを自然と避けるように、吸血鬼も知らず知らずのうちにヒズを避ける ( 興味すら全く示さない ) ようになります。

②ヒズとオーナー以外の吸血鬼の交流の可否
可能です。ヒズは先述した通り、オーナー以外の吸血鬼を無意識に拒否した状態ですが、寧ろこれはヒズが許してさえしまえば関係なくなる話です。ですがヒズはヒズですので、オーナー以外の吸血鬼はその血には狂犬ではない限り吸血したいとはなりません。そこはいくらヒズが許しても懇願しても、吸血鬼の本能がヒズの血を拒むからです。
なので交流自体には全く影響はございません。

normal (プロフ) [3月29日 18時] 2番目の返信 スマホ [違反報告]

お返事ありがとうございます><
とても丁寧でわかりやすくて助かりました、cs作成や関係組みなどの際に参考にさせて頂きますね💦

じぇっと (プロフ) [3月29日 20時] 3番目の返信 PCから [違反報告]
メッセージ返信
メッセージの一覧に戻る
(C) COMMU