玲楓のボード
メッセージ一覧
ありがとうございます!
では早速ですが…希望する関係としては「接触する機会の多いHUE」です。
実は煙霧の能力で操れる“煙霧体”の中には粉塵も分類されているんです。そしてロエさんは普段、塵のような形状をしているとの事でしたので、「煙霧の能力によるォ・ロェの操作や変質は可能か」という接触実験が行われていたら面白そうだな…と思いまして。結果までは考えていませんが。
仲の良さは…どうなるでしょうね?🤔 狭い場所は嫌がるとの事ですし、煙霧の能力によって行動を阻害されるなら嫌がるんでしょうか…? それとも研究員が煙霧に指示を出していると理解して煙霧のことは嫌わない…?
実験結果によって変わってきそうです。煙霧は友好的に接すると思いますが。
長々と申し訳ありません🙏💦 思いつくままにアレもコレも、と書いてしまってこの長さに…


なるほど、斬新な切り口ですね……いいと思います!
実験の結果は、やはり煙霧さんの能力の仔細次第でしょうか。細かく塵ほどに砕けていて、かつ特定の元素等を含むことが条件ならば操作はできないでしょうし、単に粒子状であれば対象の構成を一切問わないのなら、ロェは煙霧さんの思うとおりに、面白いくらいにふよふよ動き回るのではないでしょうか?
どちらにしても、ふたりの関係の取っ掛かりとしては良い出会いだと思います✨✨
確かにロェは狭い場所を嫌がりますが、嫌がる理由というのが「(自身の本来使用する意思疎通用の信号である)稲妻を発せるスペースがなくなるから」という想定なので、体がいろいろ動かされること自体にはあまり忌避感は持たないと考えております💭ただ、ぎゅっと狭い場所に押し込められたり、あまりにも長い間塵のまま動かされてディスプレイ形態をとれない状態にされたりすることは、やはり嫌うものかと🤔
研究員からの指示であること、煙霧さんの本来の意思とは異なることは、仰るとおりロェは理解していて、それもまた他者の情報として収集するものと思われます。
お互いに少し形や目的は違えど、人間観察やその模倣をするHUE同士ですから、そこは関わり合いの糸口になりそうだなあ、と個人的には考えております!
とはいえ、煙霧さんの側から『アノヒト』や過去について切り出されなければロェが煙霧さんの今の立ち振る舞いにオリジナルが存在する、煙霧さんが真似をしていることなどは想定もしないはずですから、そういった共通点に気が付くかどうかも、そこからロェにアクションを起こすかも完全に煙霧さん次第になってしまいますが……。
ロェはこれまで数多くの人間の人格のサンプリングを行ってきましたから、煙霧さんが『アノヒト』を理解するためのヒントとなるような情報も、あるいはその中に収集してあるかもしれません。そういった可能性に掛けて、ロェとの交流を試みはじめた……などなら比較的現実的なのではないかと、CSを拝見した限りでは感じました。解釈違いでしたら申し訳ありません……😢
少なくとも、ロェはHUEであるという時点で煙霧さんを同胞扱いするので、険悪な仲には成り辛いかな、というのが今のところの所感なのですが、いかがでしょうか……?


そうですね…煙霧体は“気体の中に微粒子が多数浮かんだ物質”で特定の元素などは必要ありませんから、ロエさんの操作はできそうですね。しかし、ただの塵でないのがロエさんの持つ異常性ですから、変質させることは出来なさそうです。実験結果としては「操作は可能だが、変質させることは出来ない」とかですかね。
確かにそうですね!😳 煙霧もロエさんも模倣してる…気付きませんでした。とはいえ模倣の仕方や目的が違いますし、煙霧も気付くか微妙なラインですね。接触実験をするにあたり、研究員からロエさんの情報を少しだけ貰って、そこで模倣を知るか気付く手がかりを得るかした…とかなら有り得そうです。
煙霧の人間観察は“様々な人間を理解し、それを模倣に落とし込む”ことを目的としていますから、ロエさんの集めたサンプルはかなり有益な情報かと。煙霧は、ロエさんの持つ情報目当てではありますが、話しかけ対話を試みると思います。それに実験も一度きりとは思えませんし、接するの回数が増えれば自然と会話も多くなりそうです。その中で、煙霧の姿や振る舞いはある人物の模倣であると明かすかと。
ロエさんに嫌われなくてよかったです😊 やっぱり本体…本質? が似ているもの同士ですから、仲良くして欲しいと思っていたので。
いま思いついたんですが、会話だけでなくお互いに塵と煙の状態で交流してても面白そうだなと思いました。模倣で何かの形を作って絵しりとりとか、単に追いかけっことかで…塵と煙がはしゃいでるから研究員は2体が何してるのかまったく分からない、みたいな(笑) この形態で2体は意思疎通出来るんでしょうか…?🤔


そうなりそうですね……!
そしてその実験を終えても双方に交流の意思が確認できたため、時々会わせてもらえている、といった流れでしょうか。
ロェは収集した情報を秘匿することがないので、一度煙霧さんから事の顛末を明かして貰えたならば、何の抵抗もなくそれらを煙霧さんにも渡すものと思います。あとは、煙霧さんの前で実演のつもりで、煙霧さんの目指すものと似た人格の人間を真似た振る舞いをしたり、といったことがあるかもしれません。一緒にいる間は、寧ろロェから積極的にお手伝いをしたがると思います💪
お互い元の姿で交流……楽しそうですね……?!
追いかけっこ、とっても見たいです……どっちかが追いついても煙っぽいのが混ざってるだけにしか見えないんだろうな……
聴覚視覚自体は使えるとしても、コミュニケーション手段が中々難しいところ……
それこそ、初めはコミュニケーションをとるために絵や形を体で作っていて、後々それが転じて絵しりとりや造形あそびに至った、などでしょうか?
恐らく、ロェは一度放電をして電気信号での意思疎通を試みるので、それに失敗して、お互い苦肉の策として思いついたのが体を張った表現なのかな、となんとなく思いました。
呼称ですが、ロェからは煙霧さんに最初に名乗られた通りに呼ぶことになるはずなので、やはり「煙霧」と呼び捨てでしょうか?


おそらくその流れになりそうです。ロェさんにお手伝いして頂けるなら、煙霧が“アノヒト”を完全に理解し、収容違反を起こす日も近いでしょうね✨️
そうですね、コミュニケーションが転じて遊びになった、で良いかと。煙霧の能力なら煙で文字を描くことも出来そうですが、ロェさんは塵ですし難しいというか、ちょっとやりにくそうですし…簡単に出来て伝わりやすいよう模索していった結果こうなった、みたいな感じかな💭と考えてます。
放電はロェさんの能力由来のものですから、煙霧は出来ないでしょうね…。変質によって色や形は似せることが出来ても、異常性までは再現出来ないかと。
はい、名乗るとしたら“煙霧”ですから、呼び捨てになるかと。
煙霧からは…研究員に教えられた正式名称の「ォ・ロェ」になるか、研究員の呼び方を真似して「ロェ」になるか…🤔煙霧は声帯を使って発声していないので、「ォ・ロェ」の方でも問題なく呼べそうですが。まあ、呼び名が2つあっても良いでしょう☺️気分で変わるとかで。
よく考えたらこの2体の会話ってどうなるんでしょう…? 煙霧はお喋りな方では無いですし、口も悪いですし…きっかけさえあれば話しそうですけど、会話が始まるまでが長そうです。始まっても情報共有が多くなりそう…あれ、仲良くなるかな…?💦
共通の話題ならやっぱり模倣でしょうし、人間の行動とか習性とかの議論?みたいな話をするんでしょうか。“HUEからは理解しにくい人間の行動あるある”とか…(笑)
いつも返信が遅くてすみません💦


収容違反の日……楽しみですね✨✨✨
ロェは今は主に人格と音声記号の学習を進めていて、音と対応する文字までは恐らくデータ集めが追いついていないと思うので、そもそもそこからかもしれません…………もしかしたら、煙霧さんが文字などを作ってみせたときに、文字を学んでいなかったロェがそれに興味を持った……なんてこともあったり🤔 それなら、煙霧さんに文字を教えてもらおうと、ロェからもより積極的に関わりに行くものと思います☺
呼称、了解致しました。二つ呼び名がある……味があっていいですね✨
人間のイミフあるある……してそうです…………お互いに話し合って、時偶あらぬ方向に話が着地したりとか……HUEらしい仲の深め方だと思います!
いえいえ、全く遅くないです、気になさらないでください……!こちらこそ、毎回乱文を垂れ流して申し訳ないです……💦

